株式会社新寿堂

新寿堂の強み 加工技術

自社加工技術の紹介

「私たちに相談していただけたら、何とかなるかもしれない」
そう思っていただける存在になりたいと私たちは思っております。
どんなことでも私たちにまずはご相談ください。

インデックス加工

インデックス加工は、手帳の小口側に見出し加工を施すことです。
その利便性からニーズも高く、手帳以外にもカタログなどにも採用されています。
当社のインデックス加工は、製本されたあとに加工を行うため、ズレが生じにくく、精度を保ちながら綺麗な断面を実現しています。

表紙素材

手帳の顔である表紙は、本革製、ビニール製(PVC)、合成皮革製とあらゆるものが使用されています。
お客様の好みや、企業、団体のオリジナルカラーなど、色だけではなく風合いも多種多様に選択が可能です。
また、表紙には年号や、社名、ロゴなどの箔押し、エンボス押し、高級感のある糸縫製にも対応が可能となっております。
オリジナルティあふれる手帳をご提供いたします。

角丸

手帳は、スーツの胸ポケットに入れたり、かばんに入れたり、常に場所を選ばず、折れ曲がったりすることもあります。
手帳の角を丸く切り落とすことで折れ曲がりにくくなり、仕上がりが優しくなります。

小口色付け・磨き

仕上がった手帳の小口(手帳の断面部分)に色を塗ることで、装飾を兼ねて汚れを防ぐ効果を生みます。手帳の表紙に合わせて自由自在に指定の染料を刷毛で塗り重ねます。
さらに、塗った小口を固く、滑らかな「瑪瑙」で磨くことにより艶を出し、独特の風合いを実現する工程は当社独特の技術です。
小口は、染料で染めるものの他に、金や銀色の箔を巻くこともできます。

製本形式(くるみ製本・切付製本)

くるみ製本

くるみ製本とは、表紙と冊子が一体化(貼り付けられた)された製本方法となります。
機械による「くるみ」ができない複雑な表紙などに対応するため、熟年の作業者により1冊1冊丁寧に人間の手によってくるむことができるのも当社の独自の技術です。
糊が乾かないうちに、すばやく細心の注意を払いながら手帳がずれないように同じ品質で仕上げていきます。

切付製本

切付製本とは、完成した手帳をビニール表紙などに差し込む製本方法です。
差込口には、アドレス帳や路線図などの付録品なども一緒に差し込むことが可能です。

糸かがり製本

手帳は、1年間365日使うものです。
毎日、「開いて」「閉じて」「書き込んで」何度も何度も繰り返し1年間使用されます。
その1年間の繰り返し使用に耐えられるための製本が糸かがり製本です。
糸かがり製本は、手帳メーカーとして当社のこだわりでもあります。

PUR製本

PUR製本の特徴と我社の技術力で、使う人にストレスを感じさせない本づくりをお約束します。
特に開いたまま使用する参考書、教科書、辞書、楽譜、レシピ本、写真集など、使いやすさと堅牢性の両方を兼ね備えている製本方法です。